横浜DeNAベイスターズのバウアー選手が登板をしなくなったことが気になるという方もいるのではないでしょうか?
バウアー選手がこのままクビになるのではと感じている方もいるようですね。
今回はバウアー選手がこのままクビになるのかまだ登板の可能性があるのかについて調査をしていこうと思います。
最後までお願いします(^^♪
バウアー選手は2025シーズンはもう登板がなく事実上のクビ?
登板がない可能性が高い
横浜DeNAのトレバー・バウアー投手(34)は、今季8月23日に1軍登録を抹消されており、すでに10敗を喫するなど成績面でも苦しい状況にあります。
さらに、広島戦で小園海斗選手のバットを蹴り飛ばすという前代未聞の行為を起こしたことで、球団やコミッショナーから厳しい処分を求める声も強まっています。
この状況を考えると、残り試合で再びマウンドに立つ可能性は極めて低いと見られています。
そのまま来季の契約更新がされない可能性も
今季限りで契約が切れるとされるバウアー選手ですが、すでに「来季契約を結ぶ球団はないのでは」との見方が広がっています。
理由の一つは年俸の高さで、約9億円という巨額報酬に見合った活躍ができていないこと。
そしてもう一つは度重なる問題行動です。
こうした要素が重なり、来季の日本でのプレーはもちろん、本人が望むメジャー復帰の道も閉ざされる可能性が高まっています。
バウアー選手がクビになると言われる理由は?
年俸が高すぎる
バウアー選手の年俸は約9億円と、NPBでもトップクラスの高額です。
しかし今季は力の衰えを指摘され、二桁黒星を喫するなど成績も下降気味。
コストパフォーマンスの観点からも、球団が来季以降の契約を敬遠するのは自然な流れといえます。
成績からも身体の衰えを感じる
8月時点で1軍登録を抹消されるなど、実績面でも厳しい状況が続いています。
全盛期のような圧倒的な投球を見せられず、ボールのキレやスタミナ面で衰えを指摘する声も多く聞かれます。
かつてサイ・ヤング賞を獲得した名投手であっても、年齢的にピークを過ぎているのは否めません。
球団としても素行不良の選手の管理が難しい
今回の「バット蹴り事件」はその象徴です。
プロ野球OBからも「長年やってきたが相手のバットを蹴る選手は見たことがない」と断罪されるほどの行為で、スポーツマンシップを欠いていると批判が集中しています。
これまでも女性問題や態度の悪さでトラブルを抱えてきただけに、球団としてもリスクの大きい選手を抱え続けるメリットは少ないと判断されても不思議ではありません。
バウアー選手に残留してほしいとの声も
バウアーの事が好きという人も多い
一方で、バウアー選手の豪快なピッチングや独自のキャラクターを支持するファンも一定数います。
SNSなどでは「まだ応援したい」「もう一度日本で投げてほしい」といった声もあり、完全に見放されたわけではありません。
来年こそは日本野球に適応できると信じるファンも
「今季は不本意だったが、来年こそは環境に適応してくれるはず」と期待を込めるファンもいます。
MLB復帰を目指す姿勢は理解されにくい面もありますが、その挑戦心や勝負強さに魅了される人も少なくありません。
まとめ
今回は横浜DeNAベイスターズのバウアー選手がクビになる可能性について調査をしていきました。
トレバー・バウアー投手は、今季の成績不振に加え、広島戦でのバット蹴り事件が決定打となり、日本球界での居場所を失いつつあります。
年俸の高さ、成績の低下、そして素行面の問題が重なり、来季契約が見送られる可能性は非常に高いでしょう。
ただし、一部ファンからは依然として期待の声もあり、完全にキャリアが閉ざされたわけではありません。
とはいえ現状では、事実上「クビ」となる未来が色濃く漂っています。
最後までありがとうございました(^^♪


コメント