なにわ男子の大橋和也さんがネット配信で出演シーンをカットされていることが話題になっておりますね。
SNSなどでは不祥事でも起こしたの?と心配の声が挙がっているようですが実際は違う可能性が高いようです。
今回はなぜ出演シーンがカットされているのかの理由についてまとめていこうと思います!
最後までお願いします(^^♪
大橋和也のネット配信カットの理由はなぜ?
大橋和也さんの姿が、YouTube配信版の「あのちゃんねる」で大幅にカットされた件について、ファンや視聴者の間で驚きと疑問の声が上がっています。以下でその理由について考察をしていきます。
肖像権の影響か
この理由として、まず考えられるのが「肖像権」による制約です。
旧ジャニーズ事務所時代から続くタレント肖像権の取り扱いは非常に厳しく、インターネット上での使用が制限されることが多かったようです。
今回の大橋さんのカットに関しても、この肖像権の取り扱いに基づいている可能性が高そうです。
テレビ朝日の地上波放送では大橋さんの姿が普通に映っていたことから、事務所がネット配信において特に厳格な管理方針を継続していると考えられますね。
特にYouTubeなど一般視聴者に幅広くアクセスされる場では、肖像権の取り扱いが慎重にされているようです。
不祥事ではなさそう
一部の視聴者や大橋さんのファンの方達の間では「不祥事があったのか?」と疑問を抱いた方も多くいたようです。
しかし、実際のところ大橋さんのネット配信カットは不祥事によるものではないと見られます!
大橋さんのカットについては所属事務所がネット配信についての権利管理を行っていることが原因と思われ、他の不適切行動とは無関係であると言えそうですね。
大橋さんの出演場面がTV番組や公式の配信サービス「TVer」では問題なく配信されている点も、大橋さんの行動に問題がない根拠となりそうですね。
過去にも似た事例があった
今回の大橋さんの件と似た事例が過去にもあったようです。
テレビ朝日で放送の『激レアさんを連れてきた』に出演した生田斗真さんもネット配信でカットされていたようです。
TVerでは出演しているけどYouTubeでは出演していないことからも今回の件と同様ではないかと考えられますね。
そういったことからも会社としてネット配信への出演を認めていないものと考えられそうですね。
この件に関しての周囲の反応は?
ネット配信カットについて、YouTubeのコメント欄やSNSでは多くの反響があります。
この件に関しての反応
- なにわ男子はテレビでは普通に映っているのに、なぜネットではカットされるのか
- 事件があったわけでもないのに
- 旧ジャニーズの肖像権管理が新体制になっても変わらない
- 不自然にカットされたら、何かあったと思われるのは仕方ないですよね
- この権利も面倒くさいね
などなどの声が挙がっております。
視聴者の方達はインターネット配信でも地上波と同じようにタレントの姿を見たいという要望が多い様子が伺えますね。
タレントの出演シーンが自然な形で配信される時は来るのでしょうか。
まとめ
今回は大橋和也さんのネット配信カットの理由についてまとめていきました。
大橋和也のネット配信カットの理由は
- 肖像権の影響でネット配信がカットされた可能性が高い
- 大橋さんの不祥事である可能性は極めて低い
- 過去にも似たような事例はあった
以上のことが分かりました。
会社の体制も変わっていっていると思うのでいずれそういった規制も緩くなってくるといいですね。
最後までありがとうございました。
コメント